4Kモニターのサイズどうしようかな?27インチが気になってるけど32インチとどっちがいいの?
という悩みを持つ方は多いと思います。
結論から言うと、4K/27インチモニターは「スケーリングで作業スペースが多少狭くなろうが気にしない」という人や、マルチモニタを導入する予定の方には価格も安くおすすめできるサイズになります。
この記事では27インチを選ぶメリットデメリットを解説し、おすすめの4K/27インチモニターを厳選し紹介しています。
同じサイズのフルHDモニターと比べて...
- 作業スペース(デスクトップ領域)が広い
- フルHDよりもドットが細かく、文字、画像、動画が高精細に
4KモニターはフルHDモニターより作業環境が広くなるという点がメリットで、自宅作業の外部モニターとしてもおすすめなモニターです。その上、フルHDに比べて文字や画像、動画がより綺麗に見えるようになります。
4Kには主に32インチ(31.5インチ)と27インチのモニターがあり、どちらのモニターもメリット、デメリットがあります。
4K/32インチモニターについても知りたいという方は、以下の記事でもまとめていますので参考にどうぞ!
4K32インチと27インチのドットの細かさを比較
ドット(ピクセル)の細かさは1インチあたりのドット数(dot per inch:dpi)で表すことができ、dpiが高ければ高いほどドット細かくなっていきます。
サイズ | dpi | 1ドットの大きさ |
---|---|---|
27インチ | 163dpi | 0.155mm |
32インチ | 140dpi | 0.181mm |
27インチモニターは32インチと比べ、1インチあたり23ドット多くなり、ドットひとつの大きさも0.026mm小さいことがわかります。
メリット:4K/32インチよりもきめ細やかな映像
1インチあたりのドット数が多くドットそのものが小さいということは、ドットひとつひとつを目で判別しづらくなるということ。
そのため、文字や写真、映像のギザギザ感が32インチよりも更に視認しづらいのが4K27インチのメリットです。
身近なもので言えば、iPhoneの画面(Retina Display)もdpiが高いです。iPhone12miniなんかは476dpiと4Kモニターの倍以上のdpiになっています。すごい。
メリット:価格が安いので、マルチモニター環境構築がしやすい
4K/32インチよりも、パネルタイプや入力端子などが同条件の物を見ると、32インチよりも比較的価格が安いです。
4K27インチでマルチモニター環境を構築する予定であれば、デスク状に並べやすいサイズであることも含め、27インチは良い選択肢になります。
デメリット:4K/32インチよりも更に文字が小さくなる
フルHDと同じ大きさの文字を表示しようとした場合、4Kモニターは文字が小さく表示されます。
Windowsのスケーリング設定で文字の大きさは変更可能ですが、文字を大きくすればするだけ作業スペースが減ってしまいます。
スケーリング率の設定度合いは視力や環境、好みによって異なってしまいますが、作業スペースの拡大が目的であれば、32インチモニターの方がスケーリング率を低くしたままでも作業しやすいです。
4Kモニターと言えばHDR
HDRとは「Hi Dynamic Range」の略。簡単に言えば映像の黒つぶれや白飛びを無くす技術のことです。
モニタースペックでよく目にするHDR10やDisplayHDRの違いについて簡単に説明すると
HDR10 | 映像側の規格 |
DisplayHDR | モニター側の規格 |
となります。似ているようで実は違うのです。
詳しくは以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
まとめ:4K/27インチはドットの細かさが特徴。文字のギザギザ感が気になる方におすすめ。
- dpiが高いため、ドットひとつひとつを区別しにくく文字のギザギザ感が少ない。
- 同条件で価格を比較すると、比較的安価なのでマルチモニター環境も構築しやすい。
- 文字が小さくなるがスケーリング設定で大きくできる。
といった特徴があります。フルHDと比べれば32インチも27インチのどちらもdpiが高く、かなりの解像感を得られますが、文字が小さくなってしまうというデメリットがあります。
特に27インチモニターはその傾向が顕著に現れます。
スケーリング設定で解消可能ですが、その分作業スペースが小さくなってしまうのが難点。そもそもスケーリングをどれだけ上げるかは人によりますし、スケーリングを上げてもマルチモニタ導入前提であれば作業スペースは問題はありません。
よって4K/27インチモニターは「作業スペースが多少狭くなろうが気にしない」という人や、マルチモニタを導入する予定の方には価格も安くおすすめできるサイズになります。
おすすめの4K/27インチモニターを紹介
筆者おすすめのモニターとその特徴をまとめて紹介します。モニター選びの参考になれば幸いです。
DELL S2721QS
コストパフォーマンスに優れたモニター
- IPSパネル採用で視野角が広い
- HDR10に対応
- スリムベゼルデザイン採用
- FreeSync対応
- チルト、高さ調整、首振り、回転可能なスタンド
- 3年保証(有輝点ドット抜け含む)
- コスパ◎
「DELL S2721QS」は、IPSパネルを採用しています。IPSパネルは視野角が広く、斜めから見ても色の変化が少ないのが特徴。写真、動画を楽しんだり、編集用途にもおすすめです。
ベゼルも細めなので、マルチモニター環境構築時にベゼルが気になりにくく、スタンドだけでも設置の自由度が高い点で優れています。
また3年間の保証(有輝点ドット抜け含む)が付いている点でも安心できます。
当サイトでもレビューしています。参考になれば。
ASUS ProArt PA279CV
発色と色精度にこだわる、クリエイティブのプロ仕様モニター
- IPSパネル採用
- HDR10に対応
- スリムベゼルデザイン採用
- FreeSync対応
- チルト、高さ調整、首振り、回転可能なスタンド
- USB-Cによる映像と音声の入力。充電(65W)にも対応
- 出荷時キャリブレーション済み、Calman Verifiedの色精度
- 色再現◎
高色域(100%sRGB、100%Rec.709)で色精度もΔE<2。動画や写真の編集など色の正確性が必要な作業にも使えるプロ仕様モニター。色の調整項目や画面上にグリッドを表示したりする機能も搭載しています。
HDRにも対応しています。発色の良さとHDRのコンビネーションは、映像美を体験するRPGなどのゲームや映像鑑賞にも最適です。
マルチに活躍するモニターを探しているならおすすめのモデルです。
LG 27UL550-W
コストパフォーマンスに優れたモニター
- IPSパネル採用で視野角が広い
- HDR10に対応
- FreeSync対応
- チルト、高さ調整、首振り、回転可能なスタンド
- コスパ◎
LG 27UL500-WはIPSパネルを採用していて視野角が広いので画面を斜めから見ても色変化が少なくなっています。色味が変化しないので写真や映像編集にもおすすめですね。
HDR10に対応。HDRコンテンツを利用可能です。
3方向(上左右)のベゼルが少し幅があります。マルチモニター時にベゼルが太いと気になるかなとは思いますが、シングルモニターなら問題ないと思います。
LG 27UL500-Wとの違い
基本的には同じモニターですが、スタンドの高さ調整回転ができないのが「LG 27UL500-W」です。モニターアームを使う場合は「LG 27UL500-W」でも問題ないです。
LG 27UL850-W
機能性の高さが魅力。DisplayHDR400認証モニター
- IPSパネル採用で視野角が広い
- DisplayHDR400認証
- スリムベゼルデザイン採用
- FreeSync対応
- チルト、高さ調整、首振り、回転可能なスタンド
- USB-Cによる映像、音声入力。同時に充電(60W)にも対応。
- 多機能◎
IPSパネル採用で色域も広く視野角も広い。ハードウェアキャリブレーションに対応しているので、別売りのセンサーを使えば常に正しい色味で作業できます。写真や動画の編集にこだわる方へおすすめ。
スタンドが多機能なのもポイント。チルトはもちろん回転(ピボット)、高さ調整もできるのでモニターアームなしでも自分に合った使い方ができるのではないでしょうか。
あとは、USB-Cで映像音声の入力とPDで接続機器の最大60w充電も可能。MacBook等の外部モニターとして最適です。
4Kモニターと言えばHDRですよね。「LG 27UL850-W」はDisplayHDR400というHDRの規格に沿ったモニターです。HDR10のモニターと比べ、性能が保証された安心できるモニターです。HDRについて詳しくは以下記事で解説しています。
BenQ EW2780U
ゲーム、映像の視聴に特化したビデオエンジョイメントモニター
- IPSパネル採用で視野角が広い
- HDR10に対応
- スリムベゼルデザイン採用
- FreeSync対応
- 3年保証(有輝点ドット抜け含む)
- USB-Cによる映像と音声の入力。充電(60W)にも対応
- スピーカー◎
「今使ってるモニターのスピーカーはスカスカの音しかしないよな…。」
と思っている方へ。搭載スピーカーの音質が「他モニターのペラッペラなおまけスピーカー」よりもいい音が出るモニターです。
BenQがビデオエンジョイメントモニターと謳う製品で、映像視聴に最適なモニター。IPSパネル採用で高色域、高視野角なのはもちろん、HDRコンテンツも楽しめます。
HDRはBenQ独自のHDRiテクノロジーを採用していて、周囲の明るさを検知して画面輝度に反映させたり、HDR非対応のコンテンツもHDRっぽくしてくれたりします。
USB-C端子つきで、MacBook等のUSB-Cで映像出力ができる製品を持っている方は繋ぐだけで充電&映像音声の出力ができます。めちゃくちゃ便利ですね。
注意点として、スタンドの自由度が低いのでモニターアームがあると便利です。
Amazonで買うなら...
モニターって高価ですよね。実は、Amazonで購入するならギフト券をアカウントに現金でチャージすると最大で2.5%のポイントが付きます。
高価なモノを購入するならぜったい利用したほうがオトクですよ...!
コメント