ブログやYouTubeでおしゃれな物撮りの構図といえば俯瞰撮影。ガジェットレビューとか料理とかデスクで作業するようなものを撮る動画なんかでは当たり前のように使われています。
「そんな感じの俯瞰撮影をやってみたいなぁ」とミーハーな僕は思い、実際にやってみることにした。
だが俯瞰撮影用のアームなどを揃えると結構な額になるので、いろいろ考えて代用しながら環境を作ることに。
その方法を紹介したいと思います。
完成形はこんな感じ
なぜ俯瞰撮影機材を揃えるのか
エモい写真を撮りたい
というのが理由です。
いままでのレビュー写真撮影でも手持ちでやってはいたのですが、手を掲げて撮るためカメラを持つ手はプルプル震えるし、被写体を垂直に撮れないの多用はしてなかったんですよね。
それともう1点、デスク上でレビュー写真撮影を全て済ませてしまいたいというのもあります。
今までは写真撮影用に別に机を用意していたのですが書斎として使っている場所が狭く、デカい机は邪魔なんです…。机を撤去して狭いけど広く見えるエモい部屋にしたい。
使った機材はコレ
使った機材を紹介します。ちなみに製作費は6,000円弱です。
定番商品のSLIKのクリエイターズクランプやスライディングアームを使った場合の3分の1程度のコストで俯瞰撮影が可能です…!
グリーンハウス モニターアーム GH-AMC03B
デスクにカメラを固定したいのでこのモニターアームをベースに使います。
なぜこのモニターアームなのかというと、ポール長が70cmと長く、なおかつ安いから。
一般的なポールタイプのモニターアームはポール長40㎝程度しかなく、その上にカメラを設置してもレンズの最短撮影距離を稼げない可能性があります。また、長めのポールのほうがスーパークランプなどで後からアクセサリを追加する場合にクランプスペースに余裕があるという点で選びました。
そして3000円以下と何より安いです。僕はAmazonでは価格が高かったので、ヨドバシで購入しました。
注意点としては一般的なモニターアームのポール径は35mmが多いのですが、GH-AMC03Bは25mmです。モニターアームのアーム増設が難しいかもしれません。
SmallRig 自由雲台 2665
カメラの 固定用に自由雲台を使います。今回はSmallRigの上記製品を使用しました。この製品に限らなくても自由雲台であればカメラを固定できる耐荷重があるものなら何でもいいと思います。
その他必要なモノ
- W1/4 x 30mmのボルト...1本
- W1/4ワッシャー...1枚
自由雲台をモニターアームに固定するためのネジ類です。ちなみにどちらもステンレスの物をホームセンターで買いました。
カメラや三脚に使われる固定ネジはユニファイねじの並目(UNC)というインチ規格ネジを使用しているのですが、ホームセンターには恐らくないです。代用としてホームセンターでも手に入りやすいウィットねじを使います。
U1/4インチ(小ネジ)とU3/8インチ(大ネジ)の2つの規格があります。一般的にはU1/4インチが使用されます。
ネジの長さは4.5mmと規定されており、長さが長いとカメラの底部を破損し、動作不良を起こすことがあります。
なお、カメラ側の雌ネジの深さは5.5mm以上と規定されております。
https://www.kenko-tokina.co.jp/faq/0133.html
組み立て
まずモニターアームのモニター取り付け部は使わないので外します。関節部分のナットを外すのですが、緩み止めのナイロンナットが使われているので、ボルトが共回りしてしまいます。
キャップを外し六角レンチをかけて、ナットを回し外します。
ボルトを外した穴を利用して、自由雲台を取り付けます。
完成
完成です。間違えて40mmのボルトを買ってしまったのでワッシャーを重ねて使っています。
机にポールをクランプさせて取り付けて完成。
これで俯瞰画像が撮りやすくなりました。撮影が捗りそう。
まとめ
今回紹介した方法では、材料費まとめて6000円程度で俯瞰撮影環境が構築できました。俯瞰撮影の専用品を使うよりも安価に構築できるので、俯瞰撮影をしたい方は参考になるかも。
このモニターアームをベースに照明やら確認用のモニターを追加して楽々撮影環境を構築していきたいと思います。
コメント